嬉しかった&喜ばれる出産祝いを5選まとめました。
・私自身が嬉しかった・役立ったもの
・使っているママさんの評価も高いもの
・あげた方から具体的に喜ばれたもの
を中心に、他の方とかぶりにくいものを紹介します。
私はこれらの出産祝いを自分の中の定番品にしています。
定番品・リストにしておくと出産ラッシュ時にも毎回悩まなくて済むので便利です。
もらって嬉しい・喜ばれる出産祝い
もちろん、どんな出産祝いでももらう側は嬉しいです。
私も「おめでとう」の言葉だけでも、気持ちだけでも、ここに記載のないプレゼントでも、すべて嬉しかったです。
ただ、自分が出産祝いを贈る側になったときには毎回「何をあげたらよいのか」と悩んでいました。
そこで、自分や周りのママさんたちの経験談・贈った相手のリアクションを踏まえ、喜ばれるプレゼントを5つ、定番品として選びました。
マールマール(MARL MARL)名入りスタイ
私の中の定番品の1つ、マールマール の名入りスタイです。
長男出産時に初めていただいた「名入りグッズ」でもあります。
名入りグッズをいただいて感じたことは、
・一生懸命考えた名前が刻まれていることへの喜び
・わざわざ作ってくれたという「特別感」
です。本当にうれしかったのを覚えています。
そして、子供を育てながら気づいたのですが、
児童館に名入りスタイをつけていくとすぐ仲良くなれる
ということです。
他のママから「〇〇くんっていうんだね」と声をかけてもらえたり、
スタッフの方からも覚えてもらいやすく、他の方とコミュニケーションがとりやすかったです。
また、よだれかけ (スタイ)という商品自体が、乳幼児にはいくらあってもよいと思う程役立つ品です。
MARLMARL公式ホームページ からいろいろなデザインを確認できます▽
ちなみに、自分がいただいて嬉しかったので友人にあげたこともあるのですが、
欲しいものわかってるね~
と言われ、嬉しかったので以降定番品にしています。
ちなみに、私が友人に送った商品はこちらです。
その方は女の子のママでしたので、ドレスライクなエプロンと名入りスタイのセットにしました。
ネットで購入し、お渡しの際に開けていただいたので実物も見ることができたのですが、かわいい商品でした。
女の子ママは喜んでくださると思います。
マグセット
こちらも私が実際にいただき2年以上使用しているものです。
出産直後は使用しなかったものの、後々ストローの練習時期など必要になる時がくるので大変便利です。
・とにかく本当に便利で使用する
・他の人のプレゼントと被りにくい
・お安いのでちょっとした贈り物に(内祝いも気にさせない)
・すぐに使うものではないから購入前の可能性高い
上記のミキハウスのマグセットは、実際に使っているママさんの知り合いも満足しており、長く使っているようでした。
それを聞き、友人の出産祝いに贈ったところ、
さすが先輩ママのチョイス…!!!
と喜んでもらえたので嬉しかった品でもあります。
箱や中身の説明欄などに、成長に合わせたマグの使い方も書いてあるので、特に初めての出産の場合はいろいろと勉強にもなりました。
私がいただいたのはピジョンのものです。
毎日重宝しています。
内祝いを気にさせたくない場合、価格が安めでも喜ばれる品を探している場合にはぴったりです。
離乳食セット
こちらもマグ同様の理由でオススメです。
・すぐに使うものではないから購入前の可能性高い
・離乳食開始時から長く使える
私はいただいたミキハウスの離乳食セットを愛用しています。
プラスチックなので、子供が落としても安心で、レンジも使用できるので助かっています。
上記は内容量が多いのですが、下記のミニセットもおすすめです。
私は実際にこちらのミキハウスのミニセットをもらって0歳から2歳になった今も使っています
メリー
0歳の赤ちゃんはメリーが好きな子が多いようです。
息子の場合も、買う予定はなかったもののいただいたので使ってみたら、とても夢中になっていました。
・生後すぐからお座りの時期まで遊べる
・子供が一人でも遊んでくれて育児中便利
・ベッド付けも床置きにも対応できる
ただし、大型のものですので、以下の点に注意も必要です
・すでに持っている場合、2つは不要
・インテリアにこだわる方は好みがある
すでに持っていて必要ない、部屋のイメージにあっていなくて使えない…となると悲しいので、事前に確認したほうがいいでしょう。
我が家はこちらのディズニーメリーを使っていますが、お気に入りです。
お洋服
お洋服は出産祝いの定番品でよくあげられていますが、わたしのオススメは以下の通りです。
・サイズ80あたりだと、長く着れる
・百貨店ブランドは万人受け
・プチプラであげるなら、ZARAやH&Mがかわいい
新生児~3ヶ月くらいのお洋服は沢山いただいたり、準備済みだったりします。
サイズ80くらいのお洋服であれば0歳後半~1歳半過ぎくらいまで長く着ることができるのでオススメです。
プチプラを嫌わない方であれば、プチプラのお洋服をいくつか選んで、自分でラッピングしてお渡しするのでもいいかもしれません。
色々な方からいただいた出産祝い
ちなみに、
・スタイ
・おくるみ
・バスタオル
・ぽんちょ
は多くの方からいただきました。
もちろん全部嬉しく、いくらあっても良いものでしたので大変役立ちました。
ただ、もしもかぶりにくいプレゼントをあげたい方は上記のまとめで紹介した5選の品をオススメします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。